前回、マウスコンピュータのPC(Lm-M100S)を買ってきて
PC分解したまま放置してありましたが、ようやく通販で買った
メモリーが届いたので、本体内の1GBメモリーを捨てて、
2GBのメモリー2本、合計4GBにした。
PC分解したまま放置してありましたが、ようやく通販で買った
メモリーが届いたので、本体内の1GBメモリーを捨てて、
2GBのメモリー2本、合計4GBにした。
HDDも160GBでは話にならないので、1.5TBのHDDと
交換。(笑)
交換。(笑)
通販ページでOSのパッケージを買おうかと真剣に悩むも、駄目もとで
再度コピーし直してから、他のPCでパーティーションの拡張はせずに
そのままの状態で起動すると問題なく起動した。
再度コピーし直してから、他のPCでパーティーションの拡張はせずに
そのままの状態で起動すると問題なく起動した。
ディスクコピーしたのだから、1.5TBを160GBで使用になってます。
後はOSを入れてからパーティーションを大きくしてやればよさげ。
とりあえずOSがすんなり入ったので、まずはメモリの容量をチェック。
ちゃんと4GB認識しているようだが、OSが32Bitの為、
全部は使えない。ま~仕方ない。
全部は使えない。ま~仕方ない。
今日はここまで。